検索ヒント

建てる前に一考

初めてアパートを建てる地主さんの場合、ほとんどが大手アパートメーカーの営業マンに引っかかります。
何度も電話攻勢を受け、最初はそんな気は無 いと断っていても、熱心な営業マンの攻勢に話だけでも聞いてみるかと気持ちが揺れだし、最終的には契約している。特に近年は、家賃保証を歌い文句にして地 域一帯をローラー作戦で攻め立てるハウスメーカーの営業力にはものすごいパワーを感じます。しかし、こんな時こそ地主さんは冷静に考えなければなりませ ん。

先にも述べましたが、高価な資産は有効に使わなければなりません。有効に使うということはリスクを最小限に抑えて最大限の収益を得るとい うことです。有効利用が頭にあれば大きな間違いはそれほど起こりません。そこで、アパートの話をする前に不動産の利用方法を考えてみましょう。

不動産の利用方法は結局2通りしかありません。「売る」か「貸す」の2パターンです。「売る」場合、多額の収入を得ますが一度きりの収入 です。立地条件や地目によっては考えているよりもずっと少ない収入しかないかもしれませんが、まとまった金銭を必要としている場合、リスクも少なく大変有 効な利用方法です。

次に「貸す」場合、「田畑として貸す」、「建物を建てる目的で借地として貸す」、「未舗装の駐車場として貸す」、「舗装して駐車場として 貸す」、などが考えられます。「田畑として貸す」場合、調整区域などで他に有効利用ができない、草ぼうぼうにしておくよりはただ同然で人に使ってもらった ほうが良い、こんな状況が多く、収益はあまり期待できません。特に農業従事者が少なくなっている今、なかなか借手を見つけるのも大変です。

幹線道路の沿道などにまとまった土地がある場合、自動車ディーラーや外食産業に土地を貸し、借手が建物等を建て営業する場合が考えられま す。そこそこの収益が上がり、建物の固定資産税も借手が支払うので余計な負担がかかりませんが、一度貸してしまうと簡単に解約できません。後になって土地 を使いたくなっても使えなくなるリスクがあります。

駐車場として貸す場合、舗装、未舗装をあげましたが、これは税金面を考慮したものです。どちらにしろ場所がよければほとんどリスクが無 く、安定した収益が期待できます。売るにしろ、貸すにしろ、最初からひとつに絞らず、立地条件を十分に考慮して収益重視の利用法を考えましょう。田んぼの 真ん中に駐車場を作っても誰も借りてくれないということを理解しなければなりません。

「聞くだけ」「見るだけ」でもどうぞお気軽に!
お問合せはこちらへ
お電話でのお問合せはTEL.0263-36-4040まで。営業日/月~土 9:00-18:30(土曜日のみ17:00まで)
沖商会のtwitterへ
ダイレクト火災保険ieho

沖商会 OKIビル外観
会社情報   アクセス

アパート、マンション、テナント、一戸建住宅の賃貸や中古住宅、売土地などのことでしたら沖商会にお任せください。

不動産の沖商会
長野県松本市大手2-3-7 OKIビル1階
TEL.0263-36-4040 FAX.0263-35-5633
E-mail.otoiawase@oki-fudousan.co.jp

このページのトップへ